年間行事
岩県人連合会 総会


第51回 岩手県人の集い
51回目の岩手県人の集い開催
 不忍の池の緑が色濃く映える中、6月8日(日)東天紅上野店にて約270名が参加し、第51回「岩手県人の集い」総会・懇親会を開催しました。
 岩手県から階猛衆議院議員、八重樫幸治副知事、工藤大輔県議会議長並びに各市町村長各位のご来賓をお迎えして、元気に活躍するふるさと岩手の情報とふるさとへの思いを共有し、会員相互の親睦と交流を深めました。
 総会では、白土正治会長から去る2月26日に大船渡で発生した大規模森林火災への災害義援金の呼びかけがなされ、目録が藤枝修大船渡市副市長に贈呈されました。懇親会にて郷土の災害に対するお見舞いと207,880円に達する募金が寄せられました。ご協力に感謝申し上げます。
 懇親の場では、思いがけない出会いがあったりして新たなきずなが繋がり盛り上がりました。集いのアトラクションは大江戸さんさのみなさん。軽快な太鼓と笛の音色、幸せを呼ぶ「サッコラチョイワヤッセ」の掛け声に合わせて踊る姿に岩手の伝統文化の素晴らしさを感じました。オペラ座の怪人に扮したCantante(イタリア語で歌手)柴田泰孝さんの会場一杯に響き渡る歌声に元気をもらいました。いわて銀河プラザから出張した職員が県産品を販売、たくさんの美味しいものに出会うこともできました。ご協力ありがとうございました。
 楽しい時間はあっという間に過ぎ、三本締めでお開きの後、県北の特産品を手みやげにみなさん帰途につきました。
日程 令和7年6月8日(日) 11:00~15:00
場所 東天紅上野店 3F「鳳凰の間」
参加者数 262名
プログラム 総会(11:00〜) 懇親会(12:10〜)
1.開会宣言 副会長 石森 寛
2.物故会員と被災者に黙とう
3.会長挨拶 会長 白土 正治
4.会務報告 事務局長 曽部 篤治
 ①令和6年度活動報告及び令和7年度活動計画
 ②令和6年度決算報告及び令和7年度一般会計予算
5.総会決議 副会長 菊地 英雄
6.災害義援金贈呈 大船渡市へ(藤枝 修副市長)
7.来賓紹介・挨拶
8.閉会宣言 副会長 後藤 良平
1.開  会 副会長 佐藤 敏郎
2.来賓挨拶 宮古市長 山本 正徳様
3.乾  杯 衆議院議員 階 猛様
4.懇  談
アトラクション
   大江戸さんさ
   柴田泰孝ライブ
5.閉  会 副会長 金子 得栄

 
     

東天紅上野店準備万端
 
会場風景
   

準備万端
 
受付風景
     

総会開会宣言 石森寛副会長
 
物故会員と被災者に黙祷
     

会長挨拶 白土正治会長
 
会務報告 曽部篤治事務局長
     

総会決議 菊地英雄副会長
 
来賓挨拶 八重樫幸治副知事
     

来賓挨拶 工藤大輔県議会議長
 
大船渡森林火災義援金目録贈呈
     

総会閉会 後藤良平副会長
 
懇親会開会 佐藤敏郎副会長
     

来賓挨拶 山本正徳宮古市長
 
来賓挨拶 階猛衆議院議員
     

乾杯 階猛衆議院議員
 
司会 吉田瑞穂(元岩手放送アナウンサー)
     

いわて銀河プラザ(岩手県産株式会社)の
 
出張販売 岩手の美味しいもの いっぱい
     

アトラクション 大江戸
 
さんさ 盛岡さんさの披露
     

柴田泰孝 オペラ座の怪人(左)
 
 オオ・ソレ・ミオの熱唱(右)
     

来賓挨拶 武田哲滝沢市長
 
来賓挨拶 大久保勝彦九戸村村長
     

大船渡森林火災募金活動
 
歓談風景
     

懇親会閉会 金子得栄副会長
 
お開き 三本締め
     

散会 お疲れ様でした
 
終礼 お疲れ様でした
 
     

<< このページの先頭へ

<< 『年間行事』へ戻る

(c) 2009 IWATE KENJIN RENGOKAI.